ようけん を きこうか
posted by ならむら
情報公開からさささっとここに至るまでの事を書いてきましたが、皆さんが知りたいのはそんな事じゃないのであろうことはわかっている。
確かに北米発売だが、俺は日本人だ。日本でも出す。出す物は出す。
出せと言われればちんちんでも出す。
うそ。
スクリーンショットの中に日本語があるから日本での発売は確実だろうと言う人もいますが、なんのことはない、メッセージ全部英語状態でこのゲームの開発が出来るかよ!ってだけのこと&あのポーズ中の画面はPhotoshopで作成中の単なるデータ。
もちろん、日本語の可能性も匂わせる為にあの1枚を選んだのだけども。
もっといろいろ聞きたい事あるよね。
聞こうじゃないか。
このブログ記事のコメントに聞きたい事をズバズバ書いてくれれば、ズバズバ答える。
大人の事情で話せない事はあるが、LA-MULANAに関してはボコボコ情報を出す。ちんちんは出さない。
大手の販売広報戦略とはまるで違う展開を行うよ。情報も画面もボコボコ出す。
出すと言っても開発中なのでそれなりの物ですよ?完成している部分なら絵も出せるって話で。
まだ見せられない部分はモザイクいれるか。まてよ、モザイクならちんちんも出せるな。
というわけで、みんなの質問をオラに。
質問が出尽くして、どこまで情報出すかを決めてから、徐々にこのブログで答えていきます。
いずれもっとちゃんとした公式サイトができれば情報はそこにまとめますが、それまでは日本のニゴラーに真っ先に情報を出しましょう。
出せるネタが尽きたらブログの放置再開です。
comments
過程はともかく、「洞窟物語」や「GRADIUS ReBirth」が出ているWiiWareは、なんとなくLA-MULANAにあってる気がします。
質問:
博士の携帯コンピュータはノート型MSXなんでしょうか。
それともそれっぽい架空8bit機なのか、まさかDS?
要望:
博士のムチの振りかぶりモーションはオリジナルよりもうちょい細かいとステキです。
武器の切り替えがすばやくできたらいいな‥って、画面写真を見ると、できそうな感じですね。
ティアマト戦はもう少し短期決戦がいいかなー。(ぬるい?)
思いつくままに書いてしまいました。
それでは遠慮無く質問させて頂きます。
・キーアサインはどうなるの?
リモコン横持ちで+-やABも活用すれば、だいたいのことはできそうだけど。
…でも、文字入力とかは?
・ROMシステムはどうなるの?
さすがにコナミのカートリッジは出せないだろうけども。
でも、ムチ強化の組み合わせとか、コナミネタな仕掛けもあったし…。
・新マップや新アイテムは?逆にリストラされるアイテムなどは?
ここは今は伏せて頂いたほうがいいのかもしれないけど。ちょろっとヒントを…。
疑問受け付けましたよ。
いずれブログ上でお答えします。
まだまだどの記事でもコメントに入れてくれれば疑問受け付けますんで。
<< Home